![]() |
![]() |
![]() |
◆Serina(セリナ)新宿東南口店 【新宿】 |
◆HoneyLASH(ハニーラッシュ)六本木店 【六本木】 |
◆PLUME(プリューム)表参道店 【表参道】 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆Coquille(コキーユ) 【上野】 |
◆eyesalon Fair(フェア)横浜店 【横浜】 |
◆アイラッシュTOKYO MUSE 【新宿】 |
まつげエクステとは、”まつげエクステンション”を略して表した言葉で【マツエク】とも呼ばれています。
誤解されやすいのですが、マツエクは皮膚やまぶたに直接「毛」をつけるものではなく、自分自身のまつげ1本に対して、
専用の接着剤(グルー)によって、毛根から1〜2mmの部分に自然なカールのついた人工毛を丁寧に付けて、
ボリュームや長さをアップさせます。接着部分がほとんど分からない為、自然な仕上がりが特徴で人気!、
利用する年齢層は10代〜70代までと、とても幅広く愛されているのも特徴的です。
つけまつげとの違いは、やはり見た目が一番!マツエクはより自然に目元を演出することができます。
また、つけまつげは水に弱いのに対して、マツエクは水にも強く、サウナ、プール、結婚式など
涙のシチュエーションなど、あらゆるシーンで活躍できます。
特に近年のウェディングでは、まつげエクステを付けることが定着しています。
利用者の目的や用途は多岐にわたっています。
普段使いはもちろんのこと、イベントやシーズン限定など、
幅広い層が様々な目的で愛用し、色々な種類のマツエクが年々生み出されています。
一度つけたまつげエクステ♪やっぱり出来るだけ長くついて欲しいものですよね。
持続期間(もち)は、様々な要因によって決まりますので、人によっても様々ですが、
装着回数を重ね、お手入れをしっかりする事で、きっと持続のコツもつかんできます。
つけたての頃は何かと気になってまつげを触りがちになりますが、
なるべく目周りはゴシゴシせずに、優しく扱うのが良いとされています。
その他にも愛好者ならではのポイントやモチを長くする裏ワザの様なものもあるようです。
装着回数が多ければ多いほど、長持ちさせる秘訣をとらえることもできますので、取れやすい方は、
原因や対策などをアイリストさんに相談して聞いてみましょう♪きっとアドバイスしてくれるでしょう
意外と知られていませんが、マツエクにも毎年トレンドというものがあります。
技術・素材・技法と年々進化し、新しいトレンドが年々生み出されています。
これまでにないような新しい素材の登場が、今後も予想されます。
お客様目線で、より良い仕上がりとつけ心地を追求したマツエク技術や施術法など
2021年も新たなマツエクが展開されることが予想されています。
毎年必ず生み出されている新しいデザインや新技術など、
実際にどのようなトレンドがあるかまとめました。
◆もっと詳しく見る ⇒ マツエクのトレンド
☆★2021年1月のコラムランキング★☆
1位:マスカラやビューラーは使っていいの? 2位:平均的にはどのくらい持つの? 3位:マツエク施術の快適さ
全国のまつげエクステ(マツエク)・まつげパーマ専門店をご紹介!東京都内は、池袋・新宿・吉祥寺・立川など、大阪・名古屋・横浜まで幅広く検索、スクールやクーポン・口コミランキングにアイリストの求人情報も掲載!安い・激安まつげエクステのつけ放題まで満載サイトです。